ハギレで作成しました。
底口部分につなぎ目があります。
藍染め「刺し子織り」。
現代で織られた新品の生地です。
厚手で丈夫です。
使いこんで味を出していただけます。
ーー
生地:新品 藍染め 備後節織り
厚手でタフな生地です。
刺し子織の糸が太くてふんわりしており、まるで手作業による刺し子の風合いを感じさせます。
適度な重みが、重厚感を感じさせます。
紐ループは、藍染め「備後節織り」です。
同系統の生地で引き締めています。
手縫いしているのですが、堅牢な生地なので運針ができず、4針進めては引き抜きを繰り返して作ります。使い込んだ時に縫い目がぽこぽこして格好よくなります。
底面などの縫い目にはパイピングを施しました。ほつれる心配がありません。
◆寸法
およそ28×47cm
Tシャツ2枚と500mlペットボトルが余裕で入ります。
藍染めかつタフな質感の二重生地ですので、永くご愛用いただけます。
◆道中袋考
道中袋は、明治時代まで日常的に使われていたと考えられる実用袋です。骨董市やネットオークションで見かけることはありますが、博物館などで展示されていることはめったにありません。片方の口を閉じ、もう片方を開くという独特な形状は、風呂敷を体に巻いて出かける際の代用品として使用されてたと思われます。携帯性と実用性を兼ね備えたデザインとして復刻作成しています。
¥4,980
SOLD OUT