雪ん子絣でめっちゃかわいい。
肌触りも最高です。
現代人のサイズに合う雪ん子もんぺは中々ないのですが、当商品でお履きいただけます!!
《腰付近》小さい雪ん子絣
細かい雪ん子です。
生地も薄手でさらりと着られます。
脚まわりが大きい柄なので、細かにまとめました。
《脚周り》雪ん子絣
大きめのボタ雪!
なんと新品生地です。伊予絣との品質表示がありました。この絣は現在大人気なのですが、この度反物で入手できました。キズも色落ちもありません。 初めて袖を通す感覚を味わえます。貴重な雪ん子絣において…!黒々と染められているので、ゆっくりした経年変化を感じられます。
※ご注意
新品生地なので「色落ち」がございます。
洗濯の際は「単独で」お洗いください。
ーーー
【寸法】
腰から裾までの総丈97cm
総丈詰めをご希望の場合は、
備考欄にお書きください。
女性Mの方でも着られます。
ーーー
【モデル情報】
◆メンズM (細身)
身長168cm 体重58kg
◆メンズM(作者)
身長173cm 体重65kg
腰からくるぶし下までの総丈90cm
ウエスト80cm 股下70cm
太もも周り53cm ふくらはぎ周り36cm
足サイズ26.cm
脚が太めのモデル(作者)ですが
ストレスなく履けます。
(撮影時はレギンスの上から履いております。)
ーーー
◆細部のこだわり◆
大きめのポケットつきです。
目立って野良着の雰囲気を壊さないように、
完璧な柄合わせにしています!
また古作野良着のポケットの多くは、
小さくぽっちり付いていることが多いです。
なのでそのまま使うと物がこぼれ落ちる…。
今回は現代に合うように、
一般的なズボンの大きさを参考に作りました。
膝部分に「当て布」をしました。
破けづらい!
もちろん細かく手縫いしており、
縫い目が良い味になります。
二度縫いしており丈夫です。
ミシンで股内側の縫い目を
補強しています。
ーーー
【お手入れ】
本製品は 綿100%です。
ネットに入れて洗濯機でお洗濯できます。
シワになりやすいので、
ピンと張ってから干すことをおすすめします。
((着ているうちに伸びてきます))
ーーー
【制作雑記】
たっつけを作成しましたー!
まるでもんぺ×股引のような造形です。
素材は木綿がメイン。日本の東北地方では、
上着同様に刺し子をしたものもあります。
ゆったりした尻まわりで動きやすくて、
膝下でキュッと絞って格好いいです。
大正〜昭和にかけて全国的に履かれていたようです。
その後は戦時中でよくみるモンペに移行しました。
……古作野良着好きにとっての最懸案事項、
「サイズが小さい」。
私も幾度それで苦労したことか…。うまく足が入ったとしてもあぐらかけませんよね。丈が短い場合もあって結果として履かなくなるという…。
なんとかこの度、数年越しに、履きやすいたっつけを完成させました!
型紙は「山崎光子民俗服飾コレクション 新潟県立歴史博物館収蔵資料目録」を参考にしました。私の大好きな新潟県松之山・津南産の型紙をもとにしています。同じ地域に住む私が引き継ぎましたよ!四世代くらい超えた!嬉しい!!
全てのパーツがぴったり合うように作られていますので、型紙を引き伸ばすのは難しかった。。伸縮性の乏しい木綿で、履きやすい一着を考案するのすごい。先人の工夫に驚きます。
昔の野良着というものは、
家族によるオーダーメイドで作られていました。
よって形が様々です。
当製品も、お客様によっては
ご不便をおかけする場合があるかもしれません。
永く履ける一着になれるよう尽力いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーー
¥17,000
SOLD OUT