・手絞り手染め
・機械染め
・絣を集結して縫いました。
手技をお召しください。
寒くなる季節に、
手首まである野良着を縫いました。
中々見かけない
「鉄砲袖」野良着です。
【袖について】
腕にぴったり
添わせる「鉄砲袖」にして、
クーラーの寒さや朝晩の冷え込みに。
やっぱり手首まであるなしでは
だいぶ寒さが違います。
昔の生活では、手首までの着物を着たか、手甲をしたか、または何もしなかった(できなかった)ようです。
この上着では、
手首周りで布を「2重」にました。
少しでも暖かく。
袖口は平置きで12cmあります。
メンズM(〜L)着用者は
問題なく着られます。
【表生地】 自作絞り染め
絞りまくりました。
そして新潟の水で染めました。
手縫い絞り(縫ったような跡)がアクセントになります。
針の跡も残っています。
厚みは、浴衣生地くらい。
身頃と袖で、色の濃さを変えました。
濃淡をお楽しみください。
【衿】 古布 絣
濃い藍色が顔周りを引き締めます。
身頃との厚みの相性も良し。
蔵出し地区:新潟県魚沼地区
【脇下・ウラの肩当て】 古布浴衣
型染め・プリント染めです。
ちらりと目に留まる鮮やかさ。
裾の折り返しを大めにとってあるので、
擦り切れ対策になり、
また服の印象に、重みをつけ足しました。
適度な厚さでオールマイティに使えます。
【寸法について】平置き採寸
着丈(肩~裾)80cm
裄丈(背骨~袖の先)…76cm
身幅…66cm
モデル…メンズM 身長173cm
¥16,500
18%OFF
¥13,530
SOLD OUT